SSブログ

実力はもう、Aクラスだと思うよ・・・来季期待してる・・・

組織が変われば評価も変わる…与田新体制で飛躍した中日・阿部寿樹
12/8(日) 18:34配信


中日・阿部寿樹
◆ 「面白い選手いる」…活躍の裏に新コーチの存在

 68勝73敗2分けでセ・リーグ5位に終わった2019年の中日。CS争いに敗れ7年連続Bクラスとなったが、来季に向け投打ともに明るい材料はあった。その筆頭が、正二塁手の座をつかんだ阿部寿樹内野手(30)だろう。

 一関一高、明治大、社会人ホンダを経て、26歳でプロ入りした阿部。即戦力として期待されながら、入団3年間での通算出場数は64試合。それが4年目の今季は、二塁のレギュラーに定着し129試合に出場。リーグ10位の打率.291をマークするなど、7本塁打、59打点、OPS(出塁率.337+長打率.405).742の好成績を残した。

 飛躍した要因のひとつに、一新された首脳陣の影響が挙げられるだろう。与田剛新監督、伊東勤ヘッドコーチを筆頭に、村上隆行打撃コーチ、阿波野秀幸投手コーチ、赤堀元之投手コーチ、中村武志バッテリーコーチらが新任として一軍を指導。二軍も含め首脳陣の顔ぶれは大きく変わった。

 2月の沖縄春季キャンプ序盤、一軍の拠点である北谷に、本来は読谷村にいるはずの二軍の選手、首脳陣が集結していた。同じく、新たに就任した門倉健二軍投手コーチによれば、「まずは選手をじっくり見て、特徴を知ろうということ」。新首脳陣はまず、自らの眼で見ることで先入観を排除し、投手、野手、一軍、二軍関係なく、チームの現状を把握からすることからスタートした。

◆ 堂上も自己最多の12本塁打を記録、切磋琢磨しチーム力向上

 中日は2018年、セ・リーグ2位のチーム打率.265をマーク。大島洋平、京田陽太、平田良介、ダヤン・ビシエド、ソイロ・アルモンテ、福田永将、高橋周平の7選手が規定打席をクリアした。

 レギュラーが固定できたと言えば聞こえはいいが、同時に選手層の薄さを露呈したのも事実。そんな打撃陣を引き継いだ村上コーチは、春季キャンプ時から「選手層が薄いとは思わない。中堅どころに面白い選手はいる。彼らがレベルアップすれば選手層も厚くなる」と、阿部、堂上直倫、遠藤一星らに期待を寄せていた。

 阿部の飛躍は前述の通りだが、プロ13年目を迎えた堂上も、キャリア最多でチーム3位となる12本塁打を記録。村上コーチは18年の秋季キャンプから堂上と新しい打撃フォームを作り上げ、「一貫性も持ってやらせているし、やり続けることが結果につながる。今までは『春先はいつも良いんですよ』って言われて、シーズン中にブレることがあったらしいが、そこはもう変えないように。同じことを言い続けようと思っています」と宣言。その言葉通り、新しい堂上を引き出した。

 今季のチーム打率は、昨季と遜色のないリーグトップの.263。規定打席到達者は大島、ビシエド、京田、阿部、高橋の5人に減ったが、新たに阿部が飛躍したことで、外国人依存の打線ではなくなった。

 投手陣でも大野雄大が復活し、柳裕也は自身初の2ケタ勝利(11勝)をマーク。ほかにも福敬登、山本拓実が台頭するなど、既存戦力のレベルアップが目立った。

 7年連続Bクラスで近年は3年連続5位だが、17年は借金20、18年は借金15、そして19年は借金5と、実戦内容は大きく異なる。来季こそAクラス、そしてCS出場へ、与田体制2年目に期待が膨らむ。







m_256355161.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

常夜灯が点いてるから、寂しくないわ・・・

入居したての頃、このマンションは夜になると、とても暗くて

寂しい建物でした・・・・

建物管理会社に連絡して、とても素敵なマンションに変身しました・・・

地下の駐車場の排水ポンプも、故障で、水浸しの件も

これは、車有者が通報して、とてもよい、環境になりました・・・・

夜、真っ暗なマンションって、凄く怖い・・・・



81G2F3-MTLL._SL1500_.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヘルパーさんが午前中、来てくれました・・・

洗濯日和で、炊事・掃除・洗濯をして貰いました・・・・

昼から、寒いので、ベッドに横になっていると睡魔が起こって
夕方まで寝ていました。宅配便で起きました・・・・

今日は、特に何をするでもなく、一日中、ゆっくりして
過しました・・・・・

早く、新しくヘルパーさんの紹介の連絡待ちで、
これは仕方なしです・・・





81gBoX--kOL._SL1500_.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中丸薫師は、芹沢先生と接点があったんだ・・・支離滅裂

結核は、この頃は、死病で、高原療法なんて、金持ちしかできない民間療法みたいだった・・
抗生物質は、戦後からの新療法だった・・・・
----------------------------------------------------------------------------

芹沢 光治良
(せりざわ こうじろう)

芹沢 光治良(せりざわ こうじろう、1896年(明治29年)5月4日 - 1993年(平成5年)3月23日)は日本の小説家。静岡県沼津市名誉市民。 晩年には、「文学はもの言わぬ神の意思に言葉を与えることだ」[1]との信念に拠り、"神シリーズ"と呼ばれる、神を題材にした一連の作品で独特な神秘的世界を描いた。

(風たちぬ)
療養のため滞在していた軽井沢町にて、風で飛ばしたパラソルをたまたま通りかかった二郎が受け止めた際に、その青年が初恋の相手・二郎と気付く。写生の合間に泉で願かけしていたところに二郎が現れたことでかねてから胸に秘めていた想いを伝える。二郎との会食の約束は持病(結核)が悪化し、発熱したことで果たせなかったが、紙飛行機を通じて互いの想いを深めることになる。父の許しを得て交際を始めて将来を誓い合い、持病の結核を治すと宣言する。
しかし、病は悪化して喀血。治すために自ら希望して療養施設(富士見高原療養所)に入る。しかし、二郎への想いは抑えがたく、療養所を抜け出して二郎の元へ帰ってくる。その決意を知った二郎は黒川に仲人を頼み、二人は夫婦となる。日々深刻になる病に苦しむ姿を見せまいと気丈に振る舞い、連日深夜に及ぶ二郎の仕事を精神的に支える。だが、二郎が手がけていた飛行機の設計が終わり一段落ついたのを機に、置き手紙を残して療養所に戻った。その後、再び病は悪化し、のちに亡くなった。




フランス滞在中に結核に冒され療養につとめる(スイス・レザンには、芹沢が療養したとされるサナトリウムがその当時の建物のままで現存しており、名門校レザンアメリカンスクールの校舎として使用されている)。1929年帰国、1930年 療養中の体験に基づいた作品『ブルジョア』が、「改造」の2回目の懸賞小説に一等当選し文壇に登場した。中央大学講師。1943年『巴里に死す』を刊行。1952年『巴里に死す』が森有正によってフランス語訳され、1年で10万部のベストセラーとなる。1963年 自伝的長編『人間の運命』を刊行。1964年『人間の運命』で芸術選奨文部大臣賞を受賞。1965年 川端康成のあとを受け、第5代日本ペンクラブ会長となる。




(宮崎駿は、ユーミンのファン)
matsutoya_yumi_best_ipod1.jpg


宮崎駿は、もちろん平和主義者だけど・・・正義が正しいと信じて、善が悪を倒す、いまでも子供たちは、武器のプラモデルが人気ですね・・・・やはり、敵から攻撃を受けた時だけ憲法9条は生きて来るそれは、神武天皇以来の理想です・・・
kaze_poster02_none-350x493.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。