SSブログ

クローン猿以降、人間の手に負えないものばかり・・・・


仮想通貨流出、メガバンクにも打撃 「銀行とは別物」火消しに躍起、普及遅れ懸念


1/30(火) 7:15配信

SankeiBiz


 仮想通貨取引所の運営大手コインチェックの巨額資金流出問題は、仮想通貨の発行を目指すメガバンクにとってマイナスイメージにつながりかねず、担当者は「銀行の構想とは別物だ」と火消しに走っている。投機対象として注目を集める仮想通貨だが、本来は広く一般の決済などに活用されなければ意味がなく、今回の騒動が普及の遅れにつながる懸念も出始めている。

 仮想通貨のメリットについて大和総研の矢作大祐研究員は「決済や送金の手数料が大幅に安くなることだ」と語る。例えば海外に10万円を送金する場合、銀行を使うと3000~6000円の手数料が発生する。決済システムに莫大(ばくだい)な費用がかかるためだが、仮想通貨は複数のコンピューターが取引の記録を同時に管理する「ブロックチェーン技術」を活用するため、巨大サーバーを持つ必要がなく、送金手数料を安くできるのだという。

 ただ、現状で取引されている仮想通貨の多くは価格変動が激しく、投機対象としての要素が強い。手数料のメリットは一夜にして吹き飛ぶ可能性もあり、あるメガバンクの幹部は「通常の決済にはとてもじゃないが使えない」と語る。そこで各行が検討しているのが、価格変動がないか、限定的な仮想通貨の発行だ。

 最も先行しているのが三菱東京UFJ銀行。同行が発行を目指すのは「MUFGコイン」で、銀行口座のお金を「1MUFGコイン=1円」で交換して使う。すでに昨年から行内で実証実験を行っており、1、2年以内に一般向けに投入したい考えだ。

 仮想通貨が浸透すれば、構造改革を迫られる各行にとってもATM(現金自動預払機)の数を削減できるほか、システムの維持費が軽くできる。利用者の購入履歴や送金情報を活用し、新たなビジネスに結びつけられる可能性もある。

 そのため、三井住友銀行も行内の売店で仮想通貨の実証実験を実施。みずほフィナンシャルグループも仮想通貨の研究を行いつつ、キャッシュレス時代に備え「Jコイン」という電子マネーを開発。東京五輪パラリンピックが開かれる2020年度中の本格展開を目指している。

 そんな最中に発生した不祥事に、あるメガバンクの担当者は「仮想通貨のイメージ悪化は避けられない」と嘆く。一般への普及はさらに遠のいたといえそうだ。(蕎麦谷里志)





20130720215818116.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。