SSブログ

自然の猛威は、もう沢山だ・・・・・

地震頻発、警戒続く上高地 落石や雪崩「登山自粛を」
5/20(水) 10:46配信


地震が続く上高地では、遊歩道上に大きな落石が発生している=2020年4月29日午後1時17分、長野県松本市、里見稔撮影
 19日午後1時13分ごろ、岐阜県飛驒地方を震源とするマグニチュード5・3(推定)の地震が発生。長野市や松本市でも震度3が観測された。長野県内では被害は確認されていないが、4月下旬から県中部の岐阜県境付近で地震が続いており、長野地方気象台は注意を呼びかけている。

【写真】200メートル上から転がってきた巨大岩

 最初の揺れが確認されたのは、4月22日未明。翌23日は最大震度4(マグニチュード5・5)を含め、震度1以上の揺れが16回観測された。5月中旬以降、再び頻発しており、19日には35回(午後7時現在)の揺れを観測した。

 同気象台によると、いずれも震源地は北アルプスの玄関口、上高地(松本市)周辺に集中。ほとんどが断層の横ずれによるもの、としている。一方、上高地の大正池近くにそびえる活火山の焼岳(2455メートル)の活動には特段の変化は見られないという。

 県などによると、先月23日の揺れによるとみられる落石が国道158号など3カ所で確認された。周辺では1998年夏にも約3カ月間、震度1以上の揺れが200回以上起きた。同気象台は「地震が発生しているのは山岳地域なので、付近の住民や関係者は落石や崖崩れに特に注意してほしい」と話す。

 上高地では、19日の地震に伴って落石や雪崩が発生したもようだ。バスターミナルに隣接する上高地インフォメーションセンターのスタッフは「グラグラッと大きな揺れが長く続いた。揺れが収まった後、落石の大きな音がした」。観光名所・河童橋(かっぱばし)から望める穂高連峰の岳沢では、雪崩の跡も確認できるという。

 上高地では、4月下旬からの地震で、槍(やり)・穂高連峰の登山口になる横尾を結ぶ遊歩道には落石や倒木、地割れが発生。新型コロナウイルスの感染防止のため、多くの宿泊施設や売店、キャンプ場は営業を休止。山小屋も7月中旬まで営業していない。関係者は「新型コロナに加え、地震も続いている。登山は自粛してほしい」と注意を促す。(里見稔、近藤幸夫)
朝日新聞社




71hIsoVxFtL._SL1000_.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。