SSブログ

中日のエース・松坂は来季輝く・・・・・・


NEWSポストセブン
松坂大輔 「右肩の故障回復」では語り尽くせない復活の秘密
2018/11/20 11:00

来季は18番を背負う(時事通信フォト)

 誰がこの活躍を予想したか──。日本球界に復帰してから「給料泥棒」と批判され続けた末に、背番号は「99」、年俸は「1500万円」と、堕ちるところまで堕ちた。その男が来年は再び背番号「18」を纏う。平成の怪物はいかにして甦ったのか。

 今季6勝4敗、防御率3.74の成績を挙げた中日・松坂大輔(38)が11月12日にカムバック賞を受賞した。背番号も「18」に変更され、プロ入り以来、長年慣れ親しんだエースナンバーを2年ぶりに取り戻した。1500万円だった年俸は1億円の大台にアップする見通しだ。

 横浜高校時代は春夏甲子園を連覇、レッドソックス在籍時にはワールドチャンピオンリングを手にし、WBCでは2度もMVPに輝いた。球界の頂点を極めた男は、2015年の日本球界復帰以降、“地獄”で喘いだ。

 右肩の故障により、ソフトバンクに在籍した3年間で一軍登板はわずか一度。3年12億円の大型契約とあって、メディアのみならずファンからも給料泥棒と揶揄された。昨年11月5日に自由契約が報じられるや、誰しもが“これで終わりか”という感想を抱いたろう。

 それが中日に移籍した今年、見違えるほどの復活を遂げたのである。一体、なぜ──。「右肩の故障の回復」だけでは語り尽くせない秘密があった。

●投球の「意識的」な変化


「復活した」とはいっても、全盛期の投球スタイルは見る影もない。20代までの松坂は、150キロ台の伸びのあるストレートと、打者の手元で鋭く曲がる高速スライダーで押していく本格派タイプ。この2つの武器で、名だたるスラッガーを相手に、三振の山を築いていった。

 しかし今年の松坂の直球の平均球速は139キロ。最高でも144キロしか出ていない。「変化球中心の軟投派」へと変身したのだ。

 データスタジアム社によれば、今季の球種の割合はカットボールが41%で直球の18%を大幅に上回る。直球の少なさは球界屈指だ。

 松坂のカットボールの特徴は、直球との球速差が非常に小さいことだ。139キロ弱の直球に対し、カットボールの平均は136キロほど。ほとんど変わらないスピードで鋭く横に変化する。横浜高の先輩で、ソフトバンクなどに在籍した野球解説者の多村仁志氏がいう。

「今年対戦した打者に感想を聞くと“全部の球種が同じフォームだから遅い球でも差し込まれる”と口を揃える。手元で変化するボールを操るようになって、大輔は確実に進化している」

 投球スタイルの変化に葛藤はなかったのか。同じく横浜高で松坂と同級生だった小池正晃・DeNA二軍外野守備走塁コーチは「今のスタイルこそ松坂らしい」と証言する。

「剛速球のイメージが強いでしょうけど、それは松坂の一面でしかない。高校時代から球は速かったけど、“直球が走ってない”と思ったらすぐ変化球中心に切り替えた。松坂の一番の長所は、打者との駆け引きと、自分の状態を考えてベストの投球ができることです。150キロが出るわけじゃないからこそ、最善の選択肢を必死で考えている。

 この間、横浜の同級生の後藤武敏(現・楽天二軍打撃コーチ)の引退試合で一緒になって、メシを食いました。右肩の治療で日本中の病院を回っていたソフトバンク時代と比べ、見違えるほど明るい笑顔でした。やっぱりアイツは野球が大好きなんです」


●「高いマウンド」なら勝てる

 松坂は今季の6勝のうち、5勝をナゴヤドーム(9登板)で挙げている。ホームで“客寄せパンダ”をやらされていると陰口も叩かれたが、実は松坂と本拠地球場の相性はすこぶる良いのだという。

 その理由が「高くて傾斜がある」ナゴヤドームのマウンドだ。松坂の入団当時、西武で一軍投手コーチをしていた野球評論家の杉本正氏は、こう振り返る。

「プロ入りした頃から“大輔の投げ方は高さのあるマウンドのほうが向いている”と当時の東尾修監督と話していたんです。だからデビュー戦はホームの西武ドームではなく、東京ドームでの日ハム戦に決まった。6回途中までノーヒットノーランの快投でプロ初勝利をあげ、鮮烈なデビューを飾りました。

 彼がソフトバンクを自由契約になる頃、“頑張れ”というメールを送りました。すると“もう少し頑張ってみます”と野球への情熱を失っていない声が返ってきた。だからこそ今の活躍があると思います。今年は下半身が使えるようになり、大輔ならではの躍動的なフォームを取り戻している」

●中日は「ベテラン放任」

 前出・小池氏は「中日は松坂にとってベストの環境だった」とも付け加えた。

「西武入団当時の投手コーチだった森繁和さん(前監督、現シニアディレクター)や、デニー友利さん(国際渉外担当)がフロントにいて、松坂の長所や短所を把握しているのはプラスに働いたと思います。

 また、中日はベテランにとって調整しやすい環境がある。私も現役時代、中日にお世話になりましたが、全体練習をきっちりやれば、個別練習で口出しされることはほとんどない。松坂は自分で考えて練習するタイプだから合っていたと思う」

 松坂はメジャー時代に「投げ込み過多」を批判され、球数を制限されるなどコーチから徹底的に管理されることで調子を落とした。中日での「オレ流調整」が奏功したということか。

●高めに投げていい

 元中日の大エースで、今年2月の春季キャンプで臨時コーチを務めた杉下茂氏も、松坂復調の気配を感じ取っていた。

「彼の場合、低めに投げようとした時に、フォームや指先に力みが出ているように見えた。だから“大雑把なコントロールでいいから、肩の力を抜いて高めにゆったりと投げたほうがいい”とアドバイスしたんです。すると球そのものに勢いを感じました。今年はいける、と思いましたね。

 来年は全身の力を抜くことを覚えてほしい。そうすれば、シーズンを通して先発ローテーションを守れるし、もっと勝てるはずです」

※週刊ポスト2018年11月30日号




m_baseballonline-097-20180413-16.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。