SSブログ

欲にまみれた、馬鹿馬鹿しい話し・・・・・

仮想通貨データ、「人材が不足し…」ネットから遮断せず


1/27(土) 10:12配信

朝日新聞デジタル


会見するコインチェックの和田晃一良社長(手前)と大塚雄介取締役(中央)=26日午後11時48分、東京都中央区、葛谷晋吾撮影


 バブル的なブームが続く仮想通貨で、取引所「コインチェック」から顧客の580億円分もの通貨が消える事態が発生した。4年前の「マウント・ゴックス」での465億円分を超え、仮想通貨トラブルでは過去最大規模だ。記者会見では通貨のデータを保管する体制の不備が明らかになり、顧客の資産が戻るかは見通せない。仮想通貨を巡る法整備は徐々に進むが、取引の危うさが露呈した。

【写真】会見の冒頭で謝罪するコインチェックの和田晃一良社長(手前)、大塚雄介取締役(中央)ら=26日午後11時37分、東京都中央区、葛谷晋吾撮影


 コインチェックの説明によると、不正アクセスを受け、仮想通貨「NEM(ネム)」が外部へ流出し始めたとみられるのは26日午前3時ごろ。異変に気づいたのは午前11時半ごろだったといい、大幅に減っているという異常を検知するのに8時間以上もかかっていた。直後から入出金や売買取引を停止していったが、すでに580億円分もの顧客資産が失われていた。

 26日夜の記者会見では、システムの安全面について厳しい質問が相次いだ。大塚雄介取締役が「セキュリティーは最優先でやっていた」「やれるなかで最善のことをやってきた」と強調した。

 コインチェックは2014年に取引所業務を開始した国内の仮想通貨取引所大手で、NEMのほかビットコインやイーサリアム、リップルといった多くの仮想通貨の売買を手がける。ビットコインで電気料金を支払えるといった決済サービスにも参入している。

 そうした中のトラブルで、ネットから遮断して仮想通貨のデータを保管する対策は取っていなかったことが判明した。他の取引所より安全性が低い点を指摘され、和田晃一良社長が「技術的な難しさと行うことのできる人材が不足している。開発に着手していたが、今回の事象に間に合わなかった」と認めた。

 大塚取締役は「事業は継続する」とは言うものの、失われた顧客の資産について「補償については現在検討している」「どう対応するかは検討中だ」と繰り返した。日本円などNEM以外の資産についても、和田社長は「守られるということが保証できるわけではないが、守ることを最優先にしている」と語った。
.
朝日新聞社



photo12.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。