SSブログ

心底、新型コロナを憎いと思った一報でした・・・・

5月1日放送のTBS系バラエティー番組『ぴったんこカン・カン』(後8:00)では、23日に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった女優の岡江久美子さんを偲び、2011年11月18日放送回でゲスト出演した映像を特別編集してオンエア。番組終盤では、同局朝の情報番組『はなまるマーケット』でともに司会を務めた薬丸裕英からの手紙が読み上げられた。


 薬丸は「毎年お誕生日の時にお手紙を書いておりましたが、残念ながらこの手紙が岡江さんに書く最後の手紙になるかもしれません。楽屋のテレビで訃報を見て、一瞬時間が止まり、震えが止まりませんでした。その後、経過した時間を覚えていませんし、思い出すこともできないほどの衝撃でした。あの日から毎日、岡江さんのことを考えない日はありません」と回顧。


 『はなまる』がスタートした際のエピソードについても「1996年9月30日、岡江さんと私の朝は変わりました。生放送をマイペースで終えると、すぐに帰宅して掃除や洗濯、買い物や料理、すべてをこなす完璧な主婦。回遊魚のようなスーパー主婦。常にアンテナを張っていて、すべての情報を洗濯物のように取り込み、日常の悩みも次の日には持ち越さない、心の洗濯も忘れない、満点主婦」と振り返った。


 続けて「きびきびしていて、細かいことは気にしない岡江さんと、慎重で細かいことを気にする私。不思議なコンビが視聴者の方々に支えられて、17年半も続けることができました。終了後も、楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。一番の思い出は岡江さんの還暦パーティーです。内緒で(娘の)美帆さん、お孫さんと企画しました。岡江さん、喜んでくれましたよね。私が用意したケーキを見た時に、驚きの表情とあの笑顔、今でも脳裏に焼き付いております。あれから、たったの3年です。もうあの笑顔を見ることができないなんて、悲しすぎます」と涙声で思いを伝えた。


 その上で「岡江さんが荼毘に付されると連絡があり、その時刻に青空を見て、手を合わせました。最期にお顔を見ることができず、お見送りをすることができない、こんな別れはつらすぎます。今でも信じたくないから、さよならは告げません。私からのお願いです。『はなまるマーケット』の岡江さんは太陽のような存在でした。だから、これからもずっと天国からみんなのことを照らし続けてください」と声を振り絞った。


 この日の放送では、当時『はなまるマーケット』が15周年を迎えたことを受け、岡江さんと薬丸が『ぴったんこ』に出演。『はなまる』は、新人だった安住紳一郎アナがテレビ初出演した番組でもあり、97年から2003年の約6年間レギュラー出演し、まさに“はなまる出身”のアナウンサーとも言えるが、3人で各地を回っていった。





00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000084173221ca4e55ea574a95a9c27b6ecf_1587624422_1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日テレnews24の後番組・・・・深層newsで・・・・

どこかの、オバちゃん評論家が言ってたけど、電気・ガス・下水道を、当面
7000円オフにしたら、いいんじゃないか・・・・と言ってた・・・

もう、5月で、この暑さ・・・扇風機廻しっぱなし・・・・こんな部屋で、stay home しろ・・・
なんて無茶な話だ・・・・・

外は、少しは風が吹いてるけど・・・・室内・・・・27℃暑いわ・・・

真面に、stay home してたら、20,000円の出費になるわ・・・・どう思う?





m_m_de71a90b-be927.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

確かに、大きな賭けだな・・・・成否の分岐点か?

<より多くの人をウイルスにさらすことで集団免疫を獲得する、というスウェーデンだけの「人体実験」には国内から反対も出始めている>

ロックダウンに頼らない独特の新型コロナウイルス対策で知られるスウェーデンで、感染者が増え続けている。しかも米ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によれば、死亡率は4月30日時点で12%超。これは、感染者が1000人を超える国の中で6番目に高い割合で、現在の感染拡大の中心地で死者数も最多のアメリカ(約5.8%)、ウイルスの発生源とされる武漢市がある中国(約5.5%)と比べても2倍以上の高さだ。

新型コロナウイルスの感染拡大を抑える対策としては、北欧諸国も含むヨーロッパの多くの国が全国的な封鎖措置を取り、厳しい移動規制を敷いている。こうしたなか、スウェーデンは全国的な移動規制や外出制限をしないという独自路線を貫いており、ストックホルムの通りの人でもカフェの客入りも一見、普段通りだ。その「緩い」対策は、世界的にも論議を呼んできた。

ドナルド・トランプ米大統領は4月30日朝、公式アカウントにツイートを投稿。この中で「封鎖措置を取らなかったスウェーデンは、その決定の手痛い代償を払っている」と指摘。「同国では30日の時点で、死者数が2462人にのぼっている。近隣のノルウェー(207人)、フィンランド(206人)やデンマーク(443人)よりもずっと多い。アメリカは正しい決断を下したのだ!」と主張した。

「集団免疫」戦略の効果は
スウェーデンはこれまでに2万1000人近くが新型コロナウイルスに感染したと報告しており、このうち2500人近くが死亡している。感染者の死亡率はノルウェー(約2.6%)の6倍近く、同じ北欧のフィンランド(約4.2%)やデンマーク(約4.9%)と比べても3倍近くにのぼる。かつて中国以外で最も高かったイランの感染者死亡率(約6.3%)も、スウェーデンの半分ぐらいだ。感染者数を見ても、スウェーデンの感染者数はデンマークの2倍以上、ノルウェーの3倍近くで、フィンランドの4倍以上に達している。

感染者の回復状況も思わしくなさそうだ。スウェーデンは4月に何度か感染者の回復を報告しており、最も多かった25日には一気に455人が回復したと発表しているが、それ以外の報告はない。その一方で、感染拡大が始まった3月上旬から、新たな新規の感染者の数は増え続けており、同国の公衆衛生当局によれば4月29日には新たに681人の感染が確認された。

新型コロナウイルスの感染拡大に対するスウェーデン独自の対策は、ウイルスにさらされる人の数を増やすことで「集団免疫」を形成し、感染拡大の第2波を防ぐという作戦の一環だとされている。

スウェーデン公衆衛生局の疫学者であるアンダース・テグネルは4月下旬にBBCラジオの番組に出演し、「我が国の死者のうち少なくとも半数は、高齢者施設の中で集団感染した人々だ。封鎖をすれば感染拡大を阻止できる、という考え方は理解しがたい」と主張。スウェーデンの方法は「ある意味で功を奏している。私たちの医療システムが崩壊に追い込まれていないことがその証拠だ」と述べた。

テグネルは4月21日、米CNBCの番組にも出演。スウェーデンの首都ストックホルムの住民のうち、最大20%が新型コロナウイルスに感染したことがあると述べ、「ストックホルムの人口の15~20%が既に免疫を獲得していると確信している」と主張。「これは完全な集団免疫ではないが、ウイルスの再増殖を抑制し、感染の(第2波が訪れる)スピードを抑える効果はあるだろう」と述べた。

ルンド大学(スウェーデン)のピーター・ニルソン教授(内科医学・感染学)は4月下旬、本誌に次のように語った。「個人的には、必要であれば(そして地元の政府や議会でそれを可能にする法律が可決されれば)感染者の特に多い地域を封鎖するのもひとつの選択肢だと考えている。だが我々は、まだその段階には達していないと思う。医療部門には大きなストレスがかかっているが、手一杯の状態ではない。まだ余力があり、ストックホルムにある臨時病院もまだ使っていない」





m_bf9b77f7d0d12e2e203f95dd3e5d2e07-1fa84.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

私も、中国の米国に対するテロ行為とみている・・・

米大統領、武漢研究所起源に自信
対中関税で報復示唆

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は4月30日の記者会見で、新型コロナウイルスが中国湖北省武漢市の研究所から流出したとの起源説に「自信」を示した。科学者や情報機関が調べており、近く結論が出ると説明。中国が初期対応を誤ったことが世界的大流行につながったと非難し、対中関税が報復措置になり得るとの見方を示した。

 新型コロナを巡る米中対立は激化しており、米国が責任を追及すれば中国が反発し、対抗措置を講じる恐れもある。

 トランプ氏は会見で、研究所起源説に自信を持てる証拠を見たのかと問われて「見た」と答えたが、具体的な説明は避けた。

米大統領、武漢研究所起源に自信 対中関税で報復示唆 https://t.co/lBwqyj1Klp

— 47NEWS (@47news) April 30, 2020



6_0knknlhuh.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪府豊中市は、いつなんじゃ・・・・・

「マイナポータル」アクセス集中で開きづらい状態に 10万円給付金申請スタートで
5/1(金) 16:42配信


マイナポータルはつながりにくい状態に
 「マイナポータル」のWebページが重くて給付金が申請できない――Twitter上で、政府が国民に一律10万円を給付する「特別定額給付金」のオンライン申請を行おうとした人から、こんな報告が相次いでいる。

【画像】事前にアクセス集中への準備も計画されていたが……

 5月1日、679の自治体が特別定額給付金のオンライン申請受け付けを始めた。マイナンバーに関する情報の確認や電子申請が行えるポータルサイトのマイナポータルから手続きできるが、1日午後4時の時点ではサイトにアクセスしにくい状態になっている。

 マイナポータルを管理する内閣府によると、特別定額給付金の申請でサイトへのアクセスが急増した影響で、システムへの負荷が高まっているため、アクセスの制限を行って対応しているという。

 現在はサービスの安定化に向けて対応を考えている段階で、復旧のめどは不明としている。




00000000000000000000005c63930025000023048058c4.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アビガンを使わず、長期戦を考えてる厚労省・・・今年から9月9月・・・

9月入学、具体化作業入り 来秋想定、6月にも方向性 政府
5/1(金) 7:07配信

 政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。

 来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。

 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。

 文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。

 首相は30日の参院予算委員会で「今後、学校再開に向けた状況を見極めつつ、文科省を中心に、9月入学も含めてさまざまな選択肢を検討していく必要がある」と述べた。

 全国の学校では児童・生徒の感染を予防するため臨時休校が続いている。政府は自宅で学習できるオンライン授業の普及を促しているが、自治体によって取り組みに差があり、学力の「地域格差」拡大が懸念されている。

 感染終息のタイミングによるが、全国一律に9月入学で仕切り直せば、こうした不安を払拭(ふっしょく)できる可能性がある。欧米や中国では9月入学が主流で、留学生の往来がスムーズになるメリットもある。

 一方、国や自治体の会計年度、企業の採用スケジュールなど4月スタートを前提にしてきたシステム全体への影響は大きい。新型コロナウイルス感染で社会全体が混乱する中、こうした大規模な制度改正を同時並行で行う余力があるのかについて懸念する声も出ている。 




m_256355161.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アビガンを使わず、長期戦を考えてる厚労省・・・今年、中止中止・・・

プロ野球開幕日決定見送りも…緊急事態宣言延長の見通しに
5/1(金) 6:00配信


NPB・斉藤コミッショナー
 新型コロナウイルスの感染拡大に対する緊急事態宣言が1か月程度延長される見通しとなったことに伴い、プロ野球が目標としてきた5月上旬の開幕日設定を見送る可能性が出てきた。日本野球機構(NPB)の井原事務局長が30日、「延長された場合にどうするかは、延長になった後の会議で(12球団で)議論されると思う」と説明した。

【写真】コロナ直撃で元中日・友永翔太さん、ウーバーイーツの配達員に

 これまで、同宣言の期限が5月6日という前提で、斉藤コミッショナーは「連休明けくらいに開幕日を決めたい」とし、6月19日の開幕を軸に調整してきた。同宣言期間中は12球団が全体練習を中止しており、さらに1か月程度延長となれば、選手の調整期間も踏まえ、開幕が7月にずれ込むことも現実味を帯びてくる。

 その場合、野球協約がシーズン成立条件に定める年間120試合の消化は日程的に厳しくなる。7月19、20日に予定されるオールスターの開催可否なども協議の対象となる可能性がある。
報知新聞社



00000000000000000000000000000000000000000000000000000000020200317-00010052-chuspo-000-3-view.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

録画してたから・・・・観たよ・・・

NHK「エール」志村けんさん生前撮影時のコメント発表「らしくないところを見てもらえれば、うれしいね」
5/1(金) 11:07配信


連続テレビ小説「エール」第25話に、日本を代表する西洋音楽の作曲家・小山田耕三を演じる志村けんさんが初登場(C)NHK
 NHKは1日、この日放送された連続テレビ小説「エール」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)第25話で初登場したコメディアン・志村けんさん(享年70)が生前、撮影時に語ったコメントを発表した。番組公式SNSなどに多くの感想が届いたことから、志村さんが撮影時に明かしたドラマ初出演の感想や見どころを撮影現場の様子とともに紹介した。

【写真】復縁話に苦笑いする志村けんさんと、いしのようこ

 朝ドラはもちろん、最初で最後のドラマ出演で、主人公に大きな影響を与える大御所作曲家役。この日は出演時間約1分、セリフ2つと出番は少なかったものの、存在感あふれる重厚な演技がインターネット上で大反響を呼び、涙する視聴者も相次いだ。次回は今月中旬に登場予定。

 志村さんは昨年12月にクランクインし、3月6日が最後の撮影に。次回の収録は4月10日に予定されていたが、志村さんが新型コロナウイルスに感染し、3月20日に入院。その後は一度、撮影時期を後にする準備も進め、志村さんの復帰を待っていたが、3月29日に亡くなった。

 「コントとドラマで、そんなに大きな違いはないんだけど…、笑わせなくていいよね。コントは自分たちで考えて、ここはこうでと、ストーリーが全部わかってるから、あまり台本読まないんだけど、ドラマは脚本、演出があっての芝居だし、間違うと、みんなに迷惑かけちゃうから、役柄になってセリフをどう言おうとか家で台本読んだりしてますよ。だけど、いざ撮影になるとセリフとんじゃうの(笑)」

 俳優の窪田正孝(31)が主演を務める朝ドラ通算102作目。モデルは全国高等学校野球選手権大会の歌「栄冠は君に輝く」などで知られ、昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而(こせき・ゆうじ)氏(1909~1989)と、妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏。昭和という激動の時代を舞台に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家・古山裕一(窪田)と妻・関内音(二階堂ふみ)の夫婦愛を描く。男性主演は2014年後期「マッサン」の玉山鉄二(40)以来、約6年ぶりとなる。

 第25話は、裕一(窪田)と音(二階堂)は興行主・鶴亀寅吉(古舘伊知郎)が持ち込んだ演奏会当日を迎え、大成功。演奏会は新聞にも取り上げられ、それを読んでいたのは意外な人物だった…という展開。

 この人物こそ、志村さん演じる日本を代表する西洋音楽の作曲家・小山田耕三。緊張感のあるシーンが多く、志村さんはカットごとに監督に演技を確認。話し合いながら撮影に臨んだという。

 小山田は笑いを取るキャラクターとは違うが「でも、ついつい何かしたくなっちゃう(笑)」とコメディアンの性も。見どころについては「僕の出ているシーンは、困ったことにあまり笑いがないんですよ。俺、譜面も読めないのに、役柄はみんなが憧れる作曲家で、ちょっと意地悪っぽいところもある。いつもの志村けんらしくない、こんなこともやりますよってところを見てもらえれば、うれしいね」と呼び掛けていたという。

 この日、志村さんのキャストクレジットは最後から2番目。開始14分、裕一と関内家が海に出掛けた後のシーンに登場した。

 NHKは「志村けんさん、いつも私たちを楽しませてくださって、本当にありがとうございました」と感謝のコメント。志村さんの撮影済みシーンはそのまま放送する方針で、それ以降については「ナレーションを使って志村さんを登場させる形を検討している」(関係者)としている。





00000000000000000000000000000000000000000000000000000EUCrgu1UEAY7Fjg.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

みんな、食べるのに必死・・・これは、もう有事だよ・・・

給付金10万円、「使う」7割 民間調査、食費が最多
5/1(金) 7:15配信

 「使う」7割、「貯金」3割―。新型コロナウイルスの緊急経済対策で支給される10万円の使い道について、国民の多くが食費や日用品、光熱費などの支払いに回そうと考えていることが民間調査会社の調査で分かった。

 クロス・マーケティングが公表した調査によると、10万円を消費や支払いに回すと答えた人は71.6%。全世代で「使う」と答えた人が半数を超え、貯蓄に回すと答えた人(36.8%)を大きく上回った。

 調査は国内在住の20~69歳の男女2500人を対象に実施。具体的な使い道(複数回答)としては、食費(53%)が最も多く、日用品(37%)、光熱費(22%)、通信費(18%)と、生活に必要な項目が並んだ。

 一方、若い世代ほど、貯蓄に回すと答えた人が多い傾向にあり、20代女性では過半数の51.6%に達した。同社は「収入減に少しでも備えておきたいという意識の表れではないか」と分析している。

 市場調査会社のMMD研究所(東京)とコロプラのアンケート結果でも「貯金」との答えは27.5%で、使い道のトップは「食品、飲料品」(30.8%)だった。 





e0eb3685cf599cfab794a4b44b72225b.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マイホーム・・・夢が重荷に・・・・

新型コロナウイルスの影響で収入が減った人からは「住宅ローンを払えない」という相談が関係機関に相次いでいます。住宅金融支援機構では返済期間を延長して月々の返済額を減らすなどの対応を始めました。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、企業が従業員を解雇したり勤務時間を減らしたりする動きが広がり、収入が不安定になる人が多くなっています。

住宅ローンを扱う住宅金融支援機構によりますと、支払いに関する相談件数はことし2月はおよそ20件でしたが、先月はおよそ200件、今月はすでにおよそ1200件と急増しています。

具体的には「今月分の支払いを1か月ほど待ってほしい」「今後収入が減ることが心配なので、ボーナスでの返済を取りやめたい」などとして、計画どおりローンを払えないことを切実に訴える内容が多いということです。

住宅ローンの相談にあたっている東京都内の会社にも問い合わせが相次ぎ、中には支払いの見通しが立たず自宅を売却することを検討する人も出ています。

住宅金融支援機構は、勤務先の業績悪化で収入が減った人などについて最長で15年返済期間を延長し、月々の返済額を減らすなどの対応を始めていて、担当者は「今後さらに深刻な事態になることも予想される」と話しています。

自宅売却検討の男性「今の収入を考えると…」
住宅ローンを払える見通しが立たず、自宅の売却を検討している人もいます。

横浜市の一軒家に家族と住む30歳男性は、3年前、中古の住宅をおよそ3000万円で購入し、35年ローンで月々返済することにしました。

男性は携帯電話の販売店に勤務していて、給料の手取りは月におよそ30万円でした。

ローンの返済額は毎月10万円余りで、これまで返済が滞ることはありませんでしたが、新型コロナウイルスの影響で勤務先店舗の営業時間が短くなり。給料が大幅に減ったといいます。

今は家を売って賃貸の部屋に引っ越すことを考え始めています。

男性は「家族もいるし愛着のある家なので、できるかぎり手放したくないが、今の収入を考えるとかなり厳しい状況だ」話していました。
住宅ローンに関する相談の対応にあたっている会社の富永順三代表は「住宅ローンは毎月必ず払わなければならない固定費なので、収入が減ると家計を直撃する。支払いができないからといってさらに別の借金をすると多重債務に陥るおそれがあるので、まずはローンを組んでいる金融機関などに率直に相談してほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012409961000.html



5ac35bb4-s.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

こういう報道が、いかにも身近に感じられて怖い・・・・

救急搬送先の検査で新型コロナウイルス感染が判明したのに、保健所から自宅療養を求められた埼玉県内の八十三歳の男性が急速に重症化し、四月二十七日に死亡していたことが、遺族らへの取材で分かった。医療関係者からは「重症化リスクの高い高齢者に対する対応としては不適切だった」との声も上がっている。 (佐藤直子)

 男性の長男(55)によると、男性は四月初旬から発熱やせき、味覚障害など新型コロナウイルスの特徴的症状が続いたために地元の病院を受診。しかし、解熱薬を処方されただけで自宅に帰された。心配になった男性は、数日後に地元の狭山保健所に「PCR検査をしてほしい」と訴えたが、自宅療養を指示された。

 男性はその後一~二日で症状が悪化。救急搬送された国立病院機構西埼玉中央病院(同県所沢市)で検査を受けた。入院はできず、検査結果は翌日、保健所を通じ陽性と伝えられたが、保健所は再び自宅療養するよう指示。男性は「陽性だから入院させてほしい」と頼んだが、断られた。

 その一~二日後に男性の容体は急変し、別の病院に搬送された。この時点で人工呼吸器が必要なほど重症化しており、四月二十七日に死亡した。

 男性の入院後、妻(80)も検査で陽性と判定され、現在は入院、治療を受けている。

 長男は「父が検査を受けられたのは発症の約十日後。もっと早く検査してほしかった。陽性でも入院を断られ自宅待機では、放置と同じだ」と訴える。

 これに対し、狭山保健所の保健予防推進担当は「検査は医師らの所見に応じ行う。入院も医師らの判断に任されている」と説明。西埼玉中央病院の山崎悦伸管理課長は「男性は即入院が必要な症状ではないという医師の判断は適切だった」と話した。

 埼玉県では四月、東松山市の七十代男性や白岡市の五十代男性が、陽性判定されたものの軽症と診断され、自宅待機中に容体が悪化して亡くなっている。

 蔵前協立診療所(東京都)の原田文植(ふみうえ)所長は「今回の場合、重症化リスクが高い高齢男性ということを考え、西埼玉中央病院はほかの病院を紹介してでも入院させるべきだった」と指摘。検査が遅れたことについては、「陽性判定されればできる治療もある。ずっと検査が抑制されており感染を確定できない状況が続く。放置され重症化するケースはもっと増える」とPCR検査の拡充を訴えた。

東京新聞 2020年5月1日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050102000132.html




000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000DBiAI97XYAAfN-e.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あああ、今日はよく眠れた・・・・

志村さん「いつもの志村けんらしくないところ見てもらえれば…」朝ドラに意欲にじませ…

デイリースポーツ 2020/05/01 11:16



[コピーライト] デイリースポーツ 志村けんさん
 NHKは1日、連続テレビ小説「エール」に出演した志村けんさんへ撮影時に行ったインタビューなどを公開した。3月に新型コロナウイルス肺炎で急逝した志村さんは、この日から作曲界の重鎮役で登場。ネットでも話題を集めていた。
 初登場のなったこの日は、主人公・裕一を絶賛する新聞記事に「本物かまがい物か、楽しみだね」と重々しく語るシーンが放送されていた。志村さんは、「コントとドラマでそんなに大きな違いはないんだけど、笑わせなくていいよね」とコメント。
 それでもコントとドラマについて「コントは自分たちで考えて、ここはこうでと、ストーリーが全部分かってるから、あまり台本を読まないけど、ドラマは脚本、演出があっての芝居だし、間違うと、みんなに迷惑かけちゃうから、役柄になってセリフをどう言おうとか家で台本読んだりしてますよ。だけど、いざ撮影になるとセリフ飛んじゃうの(笑)」と語っていたという。
 志村さんが演じる小山田耕三は、日本作曲界の重鎮という役どころ。緊張感のあるシーンが多く、志村さんはカットごとに演技を確認し、話し合いながら撮影に丁寧に臨んでいたという。笑わせる役柄ではないが「ついなにかしたくなっちゃう」と、芸人魂もチラリと見せていたという。
 また注目してほしいポイントについて「僕の出ているシーンは、困ったことにあまり笑いがないんですよ。俺、譜面も読めないにに、役柄はみんなが憧れる作曲家で、ちょっと意地悪っぽいところもある。いつもの志村けんらしくない、こんなこともやりますよってところを見てもらえれば、うれしいね」と語っていたという。


00000000000000000000000000000000000000000000000000000EUCrgu1UEAY7Fjg.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。